当店ではBRIDGESTONEのBLIZZAXの在庫をご用意しております。
タイヤサイズは155/65R14 75Qのものですので、上質なスタッドレスタイヤをお探しの方はぜひご検討ください!
もちろんその他のメーカーやサイズもご購入いただけますので、お気軽にご相談ください。
当店ではBRIDGESTONEのBLIZZAXの在庫をご用意しております。
タイヤサイズは155/65R14 75Qのものですので、上質なスタッドレスタイヤをお探しの方はぜひご検討ください!
もちろんその他のメーカーやサイズもご購入いただけますので、お気軽にご相談ください。
上記のスタッドレスタイヤ(BLIZZAX)1セット売約済みとなりました!
残り1セットのため、スタッドレスタイヤをお探しの方はお早めにご来店ください。
商品名:BRIDGESTONE BLIZZAX
サイズ:165/65R14 75Q
価 格:4本セット 68,000円(税込み)
こちらのスタッドレスタイヤ(在庫分に限る)をご購入いただいた方には、取付工賃(通常2,200円)をサービスさせていただきます。
上記以外のサイズももちろん取り扱っております!
お気軽にお問い合わせください。
これから雪が積もるといつも以上に運転に気を付けなければなりません。通勤等で毎日走っている道でも、思わぬトラブルに見舞われるかもしれません。
雪道を走るときの基本を知っておけば、万が一トラブルが起こっても対処ができるので、すでに知っているという方も念のため確認しておきましょう。
雪道を走るときのキホン
①急な操作はしない
急ハンドル・急アクセル・急加速はNG
車間距離はいつもの2倍とると安心です
②エンジンブレーキを活用する
フットブレーキは多用せず
早めにエンジンブレーキを使い減速しましょう
アイスバーンとは、車の熱が解けて再び凍り路面が滑りやすくなった状態をいいます。
路面が雨で濡れているだけに見えますが、実は凍っているため危険です。
対策としては、車間距離を十分に取り、スピードを出しすぎないように気を付けましょう。ブレーキをかける際も優しくかけることで滑りにくくなります。
アイスバーン上での急ブレーキは大変危険ですので、車間距離を長めに取ることが大切です。
ホワイトアウトとは、大雪と強風によって舞い上げられた雪により、視界一面が真っ白になる状態をいいます。
ホワイトアウトが起こった場合は、焦って急ブレーキを踏んでしまいそうになりますが、後続車がいた場合にとても危険です。
まず、ハザードランプなどを点灯し、周囲に自分の車の存在を知らせます。そのまま少しずつ減速しましょう。走行軌跡を頼りにゆっくり走行し、可能であれば安全な場所に一時停止しましょう。
交差点・日陰・坂道・カーブ・橋の上・トンネルなども滑りやすくなっている可能性がありますので、いつも以上に気を付けて運転しましょう。
雪道に慣れていない方はもちろん、雪道に比較的慣れているという方でも、思わぬトラブルに見舞われることがあります。
あらゆるトラブルを想定し、事前に準備をしておくと良いでしょう。
出発前に確認しておくこと、車に積んでおくと便利なものをいろいろとあげていきます。
雪道での事故や脱輪、故障などのトラブルは誰にでも起こりうる可能性があります。
ただし、ロードサービスが到着するまでは通常よりも時間がかかる場合があります。雪道で気を付けてゆっくり走行するのはレスキューも同じ。長い時間待たなければならない可能性もありますので、毛布やカイロなど暖をとれるものをあらかじめ車に積んでおくのも良いかもしれません。
「特に気を付ける場所」で説明した、ホワイトアウトによって、舞い上がった雪で視界が奪われ前が見えず危険な状態になることも。これはいくら雪道に慣れている方でも思わず焦ってしまいますよね。
また、前方を走行している車のフードやルーフなどに積もっている雪が落ち、視界が奪われる場合もあります。
他のドライバーの危険に繋がるため、ルーフなどに雪が積もっている場合は出発前に必ず落としておきましょう。
あらかじめ雪かき棒を積んでおくと、出先でも使えて便利です。
駐車時はエンジンを切っておくのがベター。エンジンをかけっぱなしにしていると、雪でマフラーが塞がれて、排気ガスが車内に侵入する恐ればあります。
また、凍り付いてしまわないようワイパーは立てておく方が多いですよね。
駐車場所は風通しの良い場所はできるだけ避けるようにしましょう。エンジンルームの位置が風上に向いていると、雪が入り込んで凍結してしまいエンジンがかからなくなる可能性があります。