法定12ヶ月点検ってなに?受ける必要はある?
料金や時間はどのくらいかかる?

車検と12ヶ月点検の違いや点検する項目をざっくり解説!
12ヶ月点検を受けるメリットもあります💡
点検・整備・板金なんでもおまかせください! 新栄自動車整備商会

法定12ヶ月点検とは?

道路運送車両法で義務付けられてる法定点検と呼ばれるもの

法定点検は、道路運送車両第48条に規定されている、車両所有者の義務とされています。運転する者は定期的な点検や整備を受け、車が安全に走行できるようにしておかなければなりません。

 

法定点検には12ヶ月点検・24ヶ月点検があります。

24ヶ月点検は車検と同じタイミングで実施することができます。

車検の場合は、車検切れの車両で公道を走行すると罰則もあります。

 

一方12ヶ月点検は受けていなくとも罰則は特にありません。

ですが当店では、車を安全に走らせるためにも12ヶ月点検は受けたほうが良いですよ、とおすすめしています。

4425849_s
22115415_s
22104267_s

12ヶ月点検:項目

12ヶ月点検では以下の26項目を点検します。

エンジン回り

①エンジンオイルの漏れ

②冷却水の漏れ

③ファンベルトの緩み・損傷

④排気ガスの色・CO、HCの濃度

⑤エアクリーナーエレメントの汚れ・詰まり・損傷

電気装置

⑥点火時期

⑦ディストリビュータのキャップの状態

⑧スパークプラグの状態

⑨バッテリーターミナル部の緩み・腐食

ブレーキ回り

⑩ブレーキペダルの遊び・踏み込んだ時の床板との隙間

⑪ブレーキの効き具合

⑫パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)

⑬パーキングブレーキの効き具合

⑭ホース、パイプの漏れ・損傷・取付状態

⑮マスタシリンダー、ホイールシリンダ、ディスクキャリバの液漏れ

⑯ブレーキディスクとブレーキパッドの隙間

⑰ブレーキパッドの摩耗

⑱ブレーキドラム、ブレーキシューのディスクとパッドの隙間

⑲パッドの摩耗

ハンドル回り

⑳パワーステアリング装置のベルトの緩み・損傷

動力伝達装置

㉑クラッチペダルの遊び・切れた時の床板との隙間

㉒プロペラシャフト、ドライブシャフトの連結部の緩み

㉓トランスミッション、トランスファのオイルの漏れ・量

タイヤ・足回り

㉔タイヤの空気圧・溝の深さ・異常摩耗・亀裂・損傷

㉕ホイールのナットとボルトの緩み

排ガス防止装置

㉖エキゾーストパイプ、マフラーの取付の緩み・損傷

作業時間はどのくらい?

12ヶ月点検作業は、2~3時間程度お時間を頂戴しております。

ご希望の方には代車を無料貸出していますので、お気軽にお申し付けください。

 

もちろんショールームでゆっくり過ごしてもOK♪

キッズスペースもございますので、お子様連れでもご安心ください。

 

当日のスムーズなご案内と代車の確保などができるため、事前のご予約をオススメしています。

 

 

※ただいま、諸事情によりキッズスペースがございませんのでご了承ください。

IMG_9499
IMG_9489

料金はいくら必要?

12ヶ月点検の基本料金は、車種や排気量により異なります。

 

軽自動車 6,600円 [ムーヴ・ワゴンR・スペーシアなど]

普通車 排気量1900㏄未満 8,800円 [ヴィッツ・ソリオ・プリウスなど]

    排気量1900cc以上 11,000円 [アルファード・エスティマ・ハイエースなど]

 

※料金は税込みです。

※交換部品等がある場合は別途料金がかかります。

 

営業時間 9:00~19:00
0790-22-0701 0790-22-0701
定休日 日曜/祝日/第1・第3木曜

12ヶ月点検を受けておくべき理由

受けるメリット

01.

故障や不具合の早期発見

12ヶ月点検を受けることにより、不良箇所や故障などを早期発見できます。

お客様には、今すぐ修理が必要なものはもちろんお伝えしますが、次の車検のときには修理・交換しなければいけない部分もお伝えしております。

それにより、次回車検時に必要な料金などの目安がつくというメリットもあります。人間でいう”健康診断”のようなものだと思ってもらえれば、イメージがつきやすいでしょう。

711872_s

02.

メーカー保証が受けられる

12ヶ月点検を受けたが故障や不具合が発生した場合、メーカー保証が受けられます。

 

メーカー保証が受けられるのは、12ヶ月点検を受けていて(点検記録簿への記録がされていること)、その点検項目の箇所の故障や不具合の場合にはなりますが、通常だと修理代がかかるところをメーカー保証で修理できます。

1726419_s

03.

下取りなどの査定が高くなる

12ヶ月点検を受け、点検記録簿に記録してあることで、この車はきちんと法定点検を受けメンテナンスをしていますよ、という証明になります。

そのため、下取りなどの査定額が高くなる可能性があります。

 

どのくらい上がるかは買取業者によりますので、査定の際には点検記録簿を忘れずに提出しましょうね。

806776_s
まとめ
  • 12ヶ月点検は”道路運送車両第48条”に規定されている義務

  • 12ヶ月点検を受けなくても罰則は特になし

  • 安全な走行のための定期点検として受けておくことがオススメ

  • 不具合の早期発見、メーカー保証が受けられるなどのメリットがある

Access

拠点を姫路に構え地元エリアのお客様を中心にご利用いただいております

概要

店舗名 有限会社新栄自動車整備商会
住所 兵庫県神崎郡福崎町福崎新382-2
電話番号 0790-22-0701
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日 祝日 第1・第3木曜日
最寄り 福崎駅より車5分

アクセス

自動車は購入した後も手を掛けてメンテナンスを行っていかなければなりません。地域密着型の細やかな対応により満足度の高い車検・メンテナンスを実現しておりますので、安心してお任せください。その他のサービスも充実しており、カーライフをトータルでサポートいたします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事